【PCエンジン】マジでオモロイ!名作シミュレーションゲーム集 11選
ラングリッサー光輝の末裔
自分はあまりシミュレーションはやらないんですが、
ラングリッサー光輝の末裔だけは
パッケージのイラストに惹かれて購入しました。
が、いい意味で裏切られた凄いゲームでした。
戦略システム、ムービーはもちろん、
やっぱりBGMが神がかってましたね。
今でも音楽を車の中で聴くくらいです。
主要キャラ+傭兵による
シミュレーションパートでは、
それぞれのクラス(職業)に
三すくみの関係で
得手不得手が設定されており、
闇雲に突っ込むだけでは勝てない設定。
またシナリオ途中でタイミング良く(悪く)
援軍が(敵も味方も)現れる、
地形効果や遠隔攻撃もあるなど
戦略性もなかなか高く、
何度も周回プレイしました。
オリジナルのメガドライブ版も
素晴らしい作品でしたが、
PCエンジン版はCD-ROMで
演出面が大幅にパワーアップ。
更に良い出来になったと思います。
ネクタリス
ファミコンウォーズを3ステージで
挫折したくらいシミュレーション苦手な
自分でもクリアできたくらい
初心者に優しく、かつおもしろいゲームでした!
名作だとおもいます!
限られた少数部隊で
詰将棋のような感覚で
劣勢から優勢になった時の
BGMが変わる瞬間の熱さが良かったです。
誕生
初めてプレイしたギャルゲーでどハマりしました!
信長の野望 武将風雲録
ファミコンで信長の野望をやって
城での合戦モードや
茶器や武具集めるの追加されて
夢中になりました。
飛装騎兵カイザード
仲間ロスト有で
結構な高難易度でやりごたえあった
ロボットアニメの
王道ストーリーとメカのかっこよさ。
オープニングも痺れます。
ネクタリスなどもそうでしたが、
ただ小さいユニットが敵味方左右に分かれて
撃ち合って爆発するだけの
簡素な演出が多かった中、
今では当たり前になっている
カットインを取り入れ演出面では
群を抜いていましたね、
ここだけはコンシューマーどころか
PCのSLGと比較しても勝っていたところです、
そしてこれが時代を経て進化し
今のスパロボなどのカットインに至るわけです、
当時SLGに華美な演出など時間の
無駄不要だなどと言われていましたが、
これからはコレだと確信していましたね。
味方キャラの一人
ジャン・エバラのセリフ
「このやろうヤキニクにしてやる!」
とか
「このたたかいがおわったらヤキニクパーティーしようぜ」
が印象的でした。
敵のマップ兵器 バンデル・アサック砲は
覚えてるけど、自軍のヤツは名前を忘れてる
超時空要塞マクロス~永遠のラヴソング~
2037年で旧式が主力かよと今やれば突っ込みたい。
ラングリッサー的な
クラスシステムがあったのでよかった
ときめきメモリアル
時代を築いたときメモ(元祖なので・・・)
確か攻略記事片手に
すべてのヒロインのエンディング
(+バッドエンディング)を見た気がします。
また本編攻略後も、
しばらくの間ミニゲームの
フォースギアをやり続けてましたね。
主人公のモテ具合に嫉妬しながらも(笑)、
ゲーム自体の面白さと
多彩な登場キャラクター達、
また主人公以外はフルボイスで
感情移入しやすく、
大変楽しめた作品だったと思います。
マスターオブモンスターズ
いわゆる大戦略+ファンタジーのゲームで
戦車や戦闘機の代わりに
ドラゴンやユニコーンや天使や悪魔等を
毎ターンもらえるMPを消費して
召還して戦わせるというのが
一風変わってて面白かったですね。
当時のファンタジー兼
シュミレーションゲーム好きには
好評だったようで
元はPC-88のゲームですが
PCエンジンの他に98シリーズ、
MSX2、メガドライブ
(メガドライブ版だけ音楽はすぎやまこういち氏が監修)
セガサターン、プレステ1等多数に移植されているので
人気の高さがうかがえるゲームですね
レディファントム
美少女+メカが融合した
シミュレーションゲームです
従来のシミュレーションゲームには無い
2回行動や射程制限などのシステムが
魅力的ですよね
豪華声優達のアニメーションも良い
マニアックプロレス 明日への戦い
スポ根物的な 泥臭くもアツいストーリーと
劇画的なグラフィックが融合した
独特の世界観が魅力かな
レッスルエンジェルス ダブルインパクト
パソコン版の2に当たる選手育成と
3に当たる団体経営がセットで
楽しめて お得でした